【修理】CORONA石油ストーブがつかなくなったら見る動画  CORONA Oil heater Repair

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025
  • 石油ストーブは故障が少ないですが、
    長く使用したり、使用方法が悪いと点火しない症状があります。
    しかし、簡単に修理できますので捨てる前にやってみてください。
    ■コロナ 点火ヒーター
    amzn.to/47oDEhn
    ■点火ヒーター一覧
    amzn.to/3TNZx6M
    ■早く買うべき!めっちゃ便利な電ドラ
    amzn.to/3H719kc
    ▶わかりやすいコロナファンヒーター修理
    • 分かりやすさNo1!完全復活!コロナファンヒ...
    ▶コロナファンヒーター プラグ交換
    • 【DIY】#1コロナストーブ E0 点火不良...
    ▶分解 修理 清掃
    • 【DIY】#2コロナファンヒーター★分解 修...
    ▶電磁ポンプ交換
    • 【DIY】#3コロナファンヒーター★分解 修...
    ▶ダイニチファンヒーター 完全修理
    • ダイニチ 換気エラー完全修理 E01 E02...
    📷Instagram
    / waka_diy
    ‪@WAKADIYCHANNEL‬
    📩お仕事の依頼、ご相談はお気軽にこちらよりお願い致します😍
    wakadiychannel@gmail.com
    ■再生リスト
    【DIY】エクステリア🗿
    • 【DIY】エクステリア
    【DIY】洋室から和室にフルリフォーム🏯
    • 【DIY】洋室から和室にフルリフォーム
    【DIY】Smart home スマートホーム📶
    • 【DIY】Smart home スマートホーム
    カフェ風オフィスのリノベーション☕
    • カフェ風オフィスのリノベーション
    【DIY】水回りのリフォーム🚽🛀
    • 【DIY】水回りのリフォーム・修理
    【リペア】洋服リフォーム・お直し💃
    • 【リペア】洋服リフォーム・お直し・修理
    【リペア】壊れたストーブは修理できます💫
    • 【リペア】壊れたストーブは修理できます
    【DIY】電気工事・照明・スイッチ💡
    • 【DIY】電気工事とか照明とか
    【リペア】家電・家具修理🔌
    • 【リペア】家電・家具修理
    【DIY】自作・創作🔨
    • 【DIY】創作・自作
    ドラレコ📸
    • ドラレコ
    車のDIY🚗💨
    • 車のDIY
    #石油ストーブ修理#アラジンストーブ#CORONA

Комментарии • 8

  • @existence8009
    @existence8009 11 месяцев назад +9

    自力で点火ヒータの電線が切れていることを確認し、点火ヒータを購入し、電線の切れた点火ヒータを取り外すところまではできたのですが、取り付けとなると天板を外しても手元が見えなくて取り付けができず困っていました😢
    RUclipsで検索したところ、こちらの動画があったので見てみると、ペンチを使っておられるのを見て「その手があったか!」
    (取説には手で点火ヒータをつかんで取り付けている絵が書いてあったからその方法で頑張っていたのですが、この方法は無理でした)
    自宅にあった一番細身のペンチを使ってやってみたところ、あっという間に装着完了し、無事に修理が終わりました🎉
    大変助かりました、ありがとうございます!

  • @TsucaPon40
    @TsucaPon40 11 месяцев назад +10

    点火ヒーターが切れている時の応急処置は、マッチやライターで点火することもあります。

  • @ytkd8486
    @ytkd8486 19 дней назад

    説明やカメラの位置がとても見やすかったのでとても分かりやすかったです

  • @gyokaiscoop
    @gyokaiscoop 20 дней назад

    コメリに限らず点火ヒーターはジョイフル本田等の
    ホームセンターに行けば在庫がある場合があります。
    それと点火ヒーターの交換もいいですが、芯がタールだらけ
    ですので空焼きクリーニングか芯の交換をおすすめします。

  • @tomoiwai4036
    @tomoiwai4036 2 месяца назад +6

    コロナは点火装置と芯が直ぐにダメになるので、今度は豊臣ストーブの出る出る芯
    を買います。
    今はコロナを使っていますが点火装置は良いですが芯が駄目です。
    百均の先の長いライターで付けています。
    簡単に火が付きます、単一乾電池も高いし、
    コロナは芯がすぐに減って芯の交換が面倒くさい!
    そして燃焼調節範囲が狭く燃費が悪く石油が高いのでコロナは不経済です。
    豊臣ストーブは燃焼調節範囲が広くて超弱火も出来るので経済的に助かると思います。
    次は豊臣ストーブの出る出る芯を買います、芯交換が減って助かります。

    • @gyokaiscoop
      @gyokaiscoop 20 дней назад +1

      20年以上前のコロナを所有していますが、一概にだめとは言えません。
      普段はダイニチのファンヒーターですが万一の場合に備えて灯油さえ入れれば
      動かせる状態で保管しています。
      ※2011年の東日本大震災の計画停電の時には助かりました。
      変質灯油を使わないように気をつけると共に普段からの手入れが重要です。
      時折、芯の空焼きクリーニングや機器の清掃等を行っているだけでも
      寿命が変わってきます。

  • @王陽明-t5j
    @王陽明-t5j 12 дней назад

    100金のターボライターで使えるよ。